top of page

座りがちな人に適したタンパク質量とは?〜2025年最新研究〜

更新日:2月26日



皆さんこんにちは! 今回はタンパク質摂取に関する解説をしていこうと思います!


皆さんタンパク質を意識して摂取していると思います。

これまで様々な研究でタンパク質の摂取量に関して報告が行われてきました。


今回は変わって視点でのタンパク質摂取に関しての解説をします。

座りがちな人への最適なタンパク質量というものを調査した2025年最新研究になります。


座りがちな人というのは、お仕事内容のメインがデスクワークであったり、学生さん、専業主婦の方が該当するかと思います。



かなり参考になる内容になっておりますので、是非最後まで読んでみてください!!

座りがちな人に必要なタンパク質量


この研究は34人の成人(平均年齢:27.7歳)を対象に行われ、これらの参加者はすべて運動不足の状態にありました。研究期間は4週間で、この間に参加者は筋力トレーニングを週3回行いました。また、参加者は2つのグループに分けられました。

  1. タンパク質補助食品(ホエイプロテイン)を摂取するグループ

  2. プラセボ(偽薬)を摂取するグループ


トレーニングは、各自の体力に合わせた筋トレを行い、1セットごとに8〜12回の回数数で進められました。また、1日に体重1kgあたり1.5gのタンパク質を摂取することが求められました。


主な結果

研究の結果、以下のような重要なポイントが明らかになりました。

1.筋力と筋肉量の増加

・タンパク質摂取と筋力トレーニングを組み合わせたグループは、筋力が有意に向上しました。また、筋肉量も増加し、特に上半身の筋力が強化されました。

・これに対して、プラセボグループでは筋力の向上は見られませんでした。


2.体脂肪の減少

・タンパク質摂取を行ったグループでは、体脂肪率が低下しました。筋肉量が増えたことにより、基礎代謝が向上し、エネルギー消費が効率よく行われたと考えられます。


3.基礎代謝量の向上

・筋力トレーニングと十分なタンパク質摂取を行ったグループでは、「基礎代謝量(安静時代謝率)」が改善しました。これにより、体はエネルギーをより効率的に消費するようになります。

・血液中の生化学的指標の改善

・血液中のアミノ酸濃度インスリン感受性の改善も見られ、健康的な体作りをサポートするために重要な変化が確認されました。


研究結果が示唆すること


この研究結果から、筋力トレーニングと十分なタンパク質摂取は、特に座りがちな成人にとって非常に効果的であることがわかります。普段、運動不足や栄養不足が気になる方々にとって、以下の点は非常に重要です。

  • 筋肉量の増加:運動不足の状態から始めても、しっかりとしたタンパク質摂取と筋力トレーニングを組み合わせれば、筋肉量を増加させ、引き締まった体を作りやすくなります。

  • 体脂肪の減少:筋肉量が増えることで、脂肪が減少し、引き締まった体型に近づくことができます。

  • 基礎代謝の向上:筋肉はエネルギーを消費するため、筋肉量が増えると基礎代謝が上がり、ダイエットを効率的にサポートしてくれます。


ということになります!

デスクワーク中心の仕事をしている方や、1日の活動量が少ない方は意識してみると、普段の生活をしていても体が引き締まってくる可能性はあると思います!

ただし、一概にはデスクワーカーは体重の1.5倍タンパク質を取れば良いとは言い切れません。

肝臓や胃腸などの問題がある人もいると思いますし、タンパク質をしっかり摂れていてもそれ以上に脂質過剰になっているケースもあります。


そこはやってみての身体の変化を見てあげる必要がありますので、短期間でやめずに調整していきましょう!!


【参考文献】

Kyung-Wan Baek, et al. Correlation between physiological and biochemical variables during short term adequate protein intake combined with resistance exercise in sedentary adults. Sci Rep. 2025 Feb 14



当店のダイエットプログラムについて



体組成計を使い、筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測いたします!

正確なデータから独自の計算方法でダイエット成功に必要な栄養を提案させていただきます!

脈拍を測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!



医療系資格保有パーソナルトレーナーが最新科学の知見や経験から

運動×食事×体温管理についてアドバイスさせていただきます!




一人ひとりに寄り添ったダイエットプログラムでダイエット成功へサポートさせていただきます!


運動初心者だけどダイエットしたい

どうすれば健康的にダイエットできる?

リバウンドしないためにはどうしたら良い?

過度な食事制限をしたくない、、、

大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安

定期的に運動したい!ボディメイクしたい!



このような悩みがある方は当店をご利用ください!



お申し込みはWeb、公式LINE、インスタグラムDMより可能です!



【理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】

地下鉄中の島から徒歩3分です!

札幌市豊平区中の島1条3丁目2-15テナント101

TEL: 011-876-0756



Kommentarer


パーソナルジム中の島.png

〒062-0921

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目2−15 1F

10時から20時最終受付

(日曜、祝日不定休)

無料駐車場 2台

セールスや勧誘のお電話お断り

駐車場.png

Rフィジオ

​厚別本店はこちら

厚別パーソナルジムLOGO2.png

Copyright©R Physio lab. All Rights Reserved.

bottom of page