top of page

クエン酸飲料の摂取タイミングが疲労回復にどう影響するのか?

更新日:2 日前



皆さんこんにちは!

今回は「クエン酸」について解説していこうと思います!


この記事を読んでくれている人は筋トレをしていたり、スポーツをしている人が多いかと思います。

運動後の疲労感や筋肉の張りを感じたことはありますよね。


その原因のひとつとして「乳酸」が関与していると言われています。乳酸は、激しい運動をしたときに体内でエネルギーを作る過程で生成される物質です。


乳酸が蓄積すると筋肉が疲労し、パフォーマンスが低下すると考えられています。近年、この乳酸の除去を促進する方法のひとつとして、「クエン酸飲料」の摂取が注目されています。


今回の参考にする研究では、クエン酸飲料を摂取するタイミングによって血中乳酸の除去速度が変化するのかを検証しました。分かりやすく解説していきますので、是非最後まで読んでください!!


乳酸とは?


まずは、そもそもの乳酸を学んでみましょう。

乳酸は、私たちの体がエネルギーを作るときに発生する代謝産物(身体の中で作られるもの)のひとつです。


特に高強度の運動時には、酸素を十分に使わずにエネルギーを生み出す「解糖系」という経路が活発になり、乳酸が大量に生成されます。


一般的に「乳酸が疲労の原因」と言われることがありますが、実は乳酸自体は悪者ではありません。乳酸はエネルギー源としても利用され、適切に代謝されれば問題ありません。むしろ、乳酸の代謝がスムーズに行われることで、運動後の疲労回復が促進されるのです。


クエン酸とは?

クエン酸は、柑橘類(レモンやオレンジなど)に多く含まれる有機酸の一種で、「クエン酸回路」という体内のエネルギー生成システムに関与しています。


クエン酸を摂取することで、エネルギー産生がスムーズになり、乳酸の代謝が促進されると考えられています。そのため、運動後の疲労回復を早める効果が期待されます。



クエン酸が疲労回復に効果的なのか?

今回参考にする研究では、「クエン酸飲料を摂取するタイミングが血中乳酸の除去に影響を与えるか?」を検証しました。具体的には、運動前・運動中・運動後の異なるタイミングでクエン酸飲料を摂取し、その後の乳酸の減少速度を比較しました。


対象者は健康な成人が参加しました。参加者は、以下の3つのグループに分けられました。


  1. 運動前にクエン酸飲料を摂取するグループ

  2. 運動中にクエン酸飲料を摂取するグループ

  3. 運動後にクエン酸飲料を摂取するグループ


対象者は、一定の強度の運動(例:ランニングやサイクリング)を行い、その後の血中乳酸の濃度を測定しました。さらに、異なるタイミングでクエン酸飲料を摂取し、乳酸の減少速度がどのように変化するかを比較しました。


実験の結果、クエン酸飲料を摂取するタイミングによって、血中乳酸の除去速度に違いがあることが確認されました。


  1. 運動前にクエン酸飲料を摂取したグループ

    • 運動中の乳酸の蓄積が抑えられ、運動後の乳酸除去もスムーズに進んだ。

  2. 運動中にクエン酸飲料を摂取したグループ

    • 乳酸の蓄積自体は起こるが、運動後の除去速度が向上した。

  3. 運動後にクエン酸飲料を摂取したグループ

    • 運動後の乳酸除去は促進されたが、運動中の乳酸蓄積には影響がなかった。


この結果から、クエン酸飲料は運動前に摂取すると、乳酸の蓄積を抑えつつ、運動後の除去もスムーズに進むことが示唆されました。


実際に使用していくポイントとしては、筋トレや運動前にクエン酸を摂取する方法を用意しておくことが必要だと思います。

パウダータイプのクエン酸もありますし、自分でレモンを絞ってレモン水を作るという方法もあります。


摂取量に関しては、1回3~5g、1日10~15g程度を目安に摂取するのが効果的です。

運動前30分~1時間前に3~5g摂取することで、乳酸の蓄積を抑える効果が期待できます。


是非参考にして疲労を溜め込みにくい身体を作りましょう!


引用文献

Satomi Okano,et al. Effect of timing of citrate drink ingestion on blood lactate removal. J. Phys. Ther. Sci. 36: 772–775, 2024



当店のダイエットプログラムについて



体組成計を使い、筋肉量・脂肪量・内臓脂肪量・水分量・代謝量を正確に計測いたします!

正確なデータから独自の計算方法でダイエット成功に必要な栄養を提案させていただきます!

脈拍を測定しながら運動の負荷設定を決めていきます!



医療系資格保有パーソナルトレーナーが最新科学の知見や経験から

運動×食事×体温管理についてアドバイスさせていただきます!




一人ひとりに寄り添ったダイエットプログラムでダイエット成功へサポートさせていただきます!


運動初心者だけどダイエットしたい

どうすれば健康的にダイエットできる?

リバウンドしないためにはどうしたら良い?

過度な食事制限をしたくない、、、

大きい怪我をしたことがありダイエットできるか不安

定期的に運動したい!ボディメイクしたい!



このような悩みがある方は当店をご利用ください!



お申し込みはWeb、公式LINE、インスタグラムDMより可能です!



【理学療法士が経営するダイエット特化型パーソナルジムR.Physio lab】

地下鉄中の島から徒歩3分です!

札幌市豊平区中の島1条3丁目2-15テナント101

TEL: 011-876-0756




Comments


パーソナルジム中の島.png

〒062-0921

北海道札幌市豊平区中の島1条3丁目2−15 1F

10時から20時最終受付

(日曜、祝日不定休)

無料駐車場 2台

セールスや勧誘のお電話お断り

駐車場.png

Rフィジオ

​厚別本店はこちら

厚別パーソナルジムLOGO2.png

Copyright©R Physio lab. All Rights Reserved.

bottom of page